運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

もう一方ですけれども、四国のパン製造業者ですけれども、地元小麦製粉業者と共同で、地元産の小麦を使った健康食品、低糖質パンなんですけれども、これを新しく商品開発したものですから、その製造のための製造機械の導入を計画して、公庫は、必要な設備資金四百八十万を融資してございます。こちらも、売上げ一億円台で、従業員十数名の企業でございます。  

野崎与四郎

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

関税が撤廃されますと、イタリア産のパスタは一キロ百七十円が百四十円程度に下落をすると言われておりますけれども、国内製粉業者にどういった影響があるかということでありますが、今、国内製粉業者製造するパスタは一キロ百七十円以上と言われておりますので、この価格で非常に大きな激しい価格競争が生まれてしまうということが予想されるということであります。  

石川香織

2010-04-08 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

これはもう製粉業者人たちのいわゆる納得の上で、それしか使えないわけですから、それでやっているわけで、ただ、今は小麦カレントアクセスMA米についてどうなんだという話だと思うんですけれども、今申し上げたように、小麦の方は輸入機会の提供であると、それから国家貿易により輸入していると、基本的には当該数量輸入すべきものという性格についてはMAの場合と同様だと思いますが、しかし今国内消費量の約九割に当たる

赤松広隆

2010-04-07 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

実需者との契約は、そういうことを記載させていただいておりますから、その必要性はもちろんありますが、ここ数年、十九年、二十年、二十一年と順調に米粉はふえてございまして、当然のことながら、それにかかわる製粉業者というんでしょうか、米粉業者もふえております。そういった意味では、順調に伸びているし、マッチングもできるというふうに考えております。

佐々木隆博

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

私ども、実需者、具体的には製粉業者さんのニーズ輸入するわけでございますが、その際も先ほど言った考え方で、国内生産では賄えない分を輸入するという考え方でやりたいと思ってございますので、仮にロシアからそういったものが入っても国内産の小麦生産が圧迫されるということはないんではないかと考えております。

町田勝弘

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これは既に、先ほどの「ホクシン」というのは北海道の例ですが、製粉業者さんなり製めん業者さんと一体となって品質を評価するというシステムが当時からつくられておりまして、これに基づいてこうした方々の御意見を伺いながら品種の育成をしていくということで、北海道以外でも、例えば九州でも「チクゴイズミ」という品種がございますし、もう数万ヘクタール単位でそういう新しい品種がどんどん普及しているという状況がございます

佐々木昭博

2009-03-19 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

大手メーカーによる全国展開とあわせて、地域の実情に応じて関係者創意工夫を凝らした取り組みをいただくことが重要でございますので、地元機械メーカー開発された製粉機械地元製粉業者方々が導入していただく、そういう場合につきましても、補助金、税制、融資等支援措置の対象といたしております。あるいは、研究開発それ自体に対しましても助成措置を講じておるものでございます。  

石破茂

2009-03-19 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

先ほどのお話ですと、若干、ほかの製粉業者皆さんも同じく米粉をつくっていらっしゃるというふうに読めるんですが、今は新潟製粉さんで国内需要分の大部分を負っていらっしゃるような構図になっているのではないかなというふうに思うんですが、正直言いまして、そのほかの業者皆さんも、言いにくいかもしれませんが、同レベル粒度、四十ミクロンレベルというように、今市場に出回っているのは他の業者さんともよく似た感じというふうに

西博義

2008-05-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

しかしながら、このときに大問題だったのは、実需者である製粉業者が、こういった品質では今後引き続きこの三十万トン増の分も含めて引き取ることは非常に困難だと。これが苦い経験として政府・与党の中に蓄積をされているわけであります。直接支払いをやることで単に生産をふやせばいいというものじゃない、売れるものをつくらなければやはりだめなんだ、こういうことだろうと思います。  

赤澤亮正

2008-05-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

ほとんどを輸入に頼ったものですから、輸入製粉業者が結びついて米の粉をつくったり油をつくったりしてきているものですから、地域の特性のある粉とか油とかというものはこの国から全部消えちゃったんですね。そういう意味では、私は米粉地域文化というのを取り戻していくというぐらいな大きな目標を掲げてやっていただきたいなというふうに思っております。  

佐々木隆博

2008-05-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

例えば、網下米なんかをそのまま結構な値段製粉業者が買っていってやっておられますし、転作しても、ふるうことが今度はないわけですから、選別する必要がないわけですから、一俵ぐらいふえることになるわけです。製粉技術もかなりアップしていますので、私は可能性としてはかなり高いものだというふうに思っております。  

佐々木隆博

2008-04-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ところが、八十六万トンまで拡大したわけですけれども、その生産物品質だとか生産性の向上が十分でないために需給とのミスマッチが依然ございまして、そのでき上がった小麦について、これを引き取る製粉ミラー製粉業者の方が、こういう品質ではこれから引き続き引き取っていけないというような状況が発生をしたわけでございます。  

若林正俊

2008-04-07 第169回国会 参議院 予算委員会 第16号

具体的には、いろんなものが出てきていますが、例えば一、二挙げますと、北海道において非常に栽培が難しかった小麦、地場産小麦でありますけれども、品質の高いハルユタカという小麦開発しまして、それを地元農業者と連携した地元製粉業者が高品質めん製品を作ると、ラーメンの材料になるわけでございますが、それを開発して地域ブランドとしてこれを付加価値を付けて売り出しているというような例もありますし、福岡では、

若林正俊

2007-02-21 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

なお、生産量ベース関係では、このような加入申請手続とは別に、生産者団体製粉業者などの実需者との間で播種契約というものが行われておりますけれども、十九年産麦に関しましては、この契約数量、九十八万トンとなっております。これは、十八年産契約数量に対しまして一〇七%の水準となっております。  

高橋博

1999-07-01 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

政府委員高木賢君) 農業者自身につきましては、やはり生産の現場で直接携わっているわけでありますから、今御指摘のありましたように、本当に消費者に好まれるもの、消費者から評価されるもの、あるいは麦でしたら麦を原料としている加工業者である製粉業者から評価される品質のものをつくっていく。しかもまた、大豆なんかにつきましては量のまとまりということが大変重要な課題になっております。

高木賢

1991-09-25 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

我が国製粉業者等々、これを利用している状況にあるわけでありますけれども、そういうところで、ここ数年の平均値からしましても豪州においては五百万トン近いダウン、大体三〇%ぐらいのダウンじゃないか。そうなってきますと、今まで我が国豪州との間でいわゆる穀物の輸入協定というのを結んできました。これはいわゆる取り決めです。そして安定供給がある。

小平忠正

1990-04-27 第118回国会 衆議院 文教委員会 第9号

一つは、小麦ですけれども、今学校給食に至るルートというのは、商社から食糧庁が買い付けて製粉業者に払い下げといいますか売り渡して、それからセンターなり学校給食会を通して子供たちの場所に、こういうルートになっていますね。そのルートについていずれこれも詳しくはまたいつか論議しますけれども、この小麦を、外麦を内麦に少しずつでも切りかえることができないのかどうか。現に内地産の麦は百万トン生産されていますね。

沢藤礼次郎

1988-03-25 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そこで大臣、この水産加工については非常に低利融資をやるようになっているんだけれども、私はもう一つ農産物やなんかもうえらい高い値段小麦など三倍ぐらいの値段製粉業者に渡して、そうして消費せい消費せいといってやっているんだけれども、こういうような加工産業でこれだけ融資するなら、ほかの農水省農産物加工近代化のために、これだけじゃなくて農水省全体の加工上の融資にもっと幅を広げたらどうかと思うんですが

三治重信

1987-09-03 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これはひとつ慎重に生産計画をつくってもらわぬと、つくったはいいが今度は製粉業者が粉ひいても売れぬということになってくると、過剰対策というものをこれだけほうっておくわけにはいかぬということになるわけだから、そこはひとつ非常に慎重に生産計画を、そう急に減反をふやしたから急に麦作をふやす、十何%ふやすというんだから、これはことし大変なこっちゃなと思うんだけれども、そこをよく見てやってもらいたいと思うわけなんだが

三治重信

1987-09-03 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

私、まだいろいろ申し上げたかったんですが、何か御予定があるようでございますので、最後に麦の政府管理と流通の面に対しまして若干伺っておきたいわけでございますが、山梨県内のある製粉業者の方と先日懇談をしたわけでございますが、規模で言いますと内麦二千トン、外麦三千二百トンぐらいは扱っている業者でございます。

及川順郎

1987-09-03 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

製粉業者の方の率直な御意見というのがございましたけれども、そういう実態がありますだけに、この委員会でも法改正品質の改善という文言が入る前に銘柄格差を入れたのはおかしいではないかという御意見もあるわけでございますけれども、それほどに緊要な状態に、良質麦生産誘導ということは緊要の課題になっているというふうに御理解をいただけたら大変ありがたいと思うわけでございます。

後藤康夫

1987-09-01 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

私、もちろんその間に介在をしております二次加工業者なり製粉業者というのはみずからの営業としてやっているわけでございますから、当然営業のためということを考えるわけでございますけれども、二次加工業者にいたしましても消費者ニーズに合ったものでなければ営業はうまくいかないわけでございます。

後藤康夫

1987-09-01 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府委員後藤康夫君) ただいまお尋ねのような場合におきましては、製粉業者家庭用パン焼き器に適した一種のミックス粉製造する、そしてそれにイーストを加えて売るというような形に恐らくなると思いますので、二次加工業者と一次加工業者が人格的には同一ということになろうかと思っております。

後藤康夫

1986-02-24 第104回国会 衆議院 決算委員会 第2号

したがいまして、製粉業者等の買受者負担で海上運送している他の輸入港と荷揚港との間の海上運送経費と同様に買受者負担に改める要があると認められましたので、当局の見解をただしましたところ、食糧庁では、五十九年一月以降の契約分から海上運送経費政府負担をとりやめ、買受者負担とするよう処置を講じたものであります。  

角屋堅次郎

1984-11-21 第101回国会 衆議院 決算委員会 第18号

食糧庁では、輸入麦製粉業者等に袋諦めでなく、ばらの荷姿で売り渡す場合には値引きを行っており、昭和五十六年度の値引き額は三十七億六千三百万円に上っております。  この値引き措置は三十四年度から実施しているものでありまして、当時は港頭におけるばら受け施設が不足しており、輸入麦の八〇%は港頭袋詰めにして取り扱わざるを得なかったため、多額の取扱経費を要する状況でありました。

磯田晋